節分
[2013/02/04 14:16]
[Category : おどり]
2月3日。節分です!
節分とは「季節を分ける」ことを意味していて、立春の前日のことだそうです。
慣れない手つきで、恵方巻きづくり。

ご飯の量やら、具の入れ方やら、意外と難しくって、
多すぎたらはみ出ちゃうし、なぜか丸くならずに平べったくなったり。。。
こんなかんじ?となんとかできたのは、
じゃーん。

意外といいかんじ!でしょ?
誰がどれを作ったかは、ご想像におまかせします(笑)
今年の恵方、南南東を向いて太巻をまるかぶり。
「福を巻き込む」「縁を切らない」という意味が込められているそうです。

とそこに、突然鬼の登場!

今こそと、みんなで豆を投げつけてやりました。
嫌がる鬼さん。
鬼は外ですよ~。さようなら!

立春ですが、まだまだ寒い日が続きますね。
でも、少しづつ暖かい日も出てきて、春が待ち遠しくなってきました。
大阪阿倍野で宿泊
古民家ゲストハウスおどり
節分とは「季節を分ける」ことを意味していて、立春の前日のことだそうです。
慣れない手つきで、恵方巻きづくり。

ご飯の量やら、具の入れ方やら、意外と難しくって、
多すぎたらはみ出ちゃうし、なぜか丸くならずに平べったくなったり。。。
こんなかんじ?となんとかできたのは、
じゃーん。

意外といいかんじ!でしょ?
誰がどれを作ったかは、ご想像におまかせします(笑)
今年の恵方、南南東を向いて太巻をまるかぶり。
「福を巻き込む」「縁を切らない」という意味が込められているそうです。

とそこに、突然鬼の登場!

今こそと、みんなで豆を投げつけてやりました。
嫌がる鬼さん。
鬼は外ですよ~。さようなら!

立春ですが、まだまだ寒い日が続きますね。
でも、少しづつ暖かい日も出てきて、春が待ち遠しくなってきました。
大阪阿倍野で宿泊
古民家ゲストハウスおどり
スポンサーサイト
Trackback